皆さんこんにちは!ママLife佐藤です。
今回は6カ月の長期にわたり開催してきたHPデザインセミナーの最終回について書きたいと思います。
思えば暑くて汗だくになりながら会場にきた第一回目がずいぶん昔の話のようです。
第1回目は色相関??ピクセル??バナー?普通のママの生活にはほぼ関係のない
専門用語ばかりが並んでいました。
皆で大丈夫かな。実はものすごく大変な、畑違いな所にきてしまったのでは・・・・と言葉が飛び交うほど
不安になることの方が多かったのが正直な所です。
そんな中でもめげることなく通うことができるのが母の強さですね。
気がつけばあっという間に6カ月経ち、専門用語にもだいぶ慣れ、それぞれ個性あふれるデザインをできるようにまで育ちました。
クオリティの面ではまだまだですが・・・
さて、最終回の今回は実習のみでした。
渡された情報をもとにチラシのたたき台を1時間で作る!
それぞれが、自分のできる最大限の力を発揮して、チラシ制作に臨みました。
ママさんたちは普段から与えらる自由な時間が少ないため集中力がすごい!
短時間にやっていこうという意気込みがひしひしと伝わってきました。
今回一番前の席で作業をした私ですが、皆さんの意気込みが背中に突き刺さり、私自身もとてもいい影響を受けました。
真っ白のキャンパスに箇条書きの必須項目。これでキャンパスに描いていく・・・・
正解も不正解もなければヒントもない。
この状況の中でみなさん本当によく頑張っていたと思います。デザインに苦しんだ方もいたでしょうし、文字のフォントに苦しんだ方も、
写真のサイズなど決めかねた方もいたでしょう。何かを生み出す時の苦しさを身をもって経験されているので誰一人として
途中リタイヤすることなく最後までやりとげ提出する事ができました。
ちなみに・・・・私もかなり苦しみました。頭でチラシをイメージしどんな表示なら目を引くか、手に取りやすくするにはどうデザインするべき
か・・・などなど・・・ひたすらぶつぶついいながら、作っては消し、作っては消しの連続でした。
産みの苦しみを味わうのは2人の子どもの出産以来久しぶりでした。(笑)
提出後、なんだか少し痩せた気も・・・・(オーバーですね。すみません・・・・)
この後に、講師から講評をいただいきました。
それぞぞれのいいところ、改善した方がいい部分などを一人一人懇切丁寧に説明していただき、そして、はたしてクライアントにお出し
することができる代物なのかの判断までしていただきました。
大半の方がまだクライアントにお出しできる出きではないとの講評でしたが・・・(涙)
誰一人落ち込んで立ち上がれないという方はいませんでした。むしろ次回、何かお見せする時には先生が驚くような出来になってやる!
といった力強い声まで聞こえてくるほどでした。やはり母の強さ!が光りますね。
講師の先生も
倒れも立ち上がっていつかこれでもか!というようなものを見せてびっくりさせてほしい
とおっしゃっていただいのがこれからの励みであり目標です!
最後は修了作品ということで講師の先生には内緒で作ったバナーの発表と寄贈をし、最終回のセミナーが修了しました。
経験のないママも、社会から遠のいてしまったママたちもスキルをもって社会で輝いてほしい。
そんな代表の願いがたくさんつまった㈱ママLife主催 HPデザインセミナーのすべてが終了し、
代表も感慨深い想いがあったと思います。
でもこれで全てが終わったわけではありません!
ママたちが在宅ワークをできる環境を作るとともに、ママたちの力がいかに企業のメリットになるのか、利益につながるのかを
もっともっと伝えていかなければなりません。
都心ではずいぶん浸透してきているようですが、長野県ではまだまだ浸透率が浅いママさんによる在宅ワークや商品開発の補助。
弊社㈱ママLifeが拠点となり長野県に広く浸透するよう。これからも様々な活動を行い、こうしてみなさんにお知らせしていきます。
MAIL :info@kirakiramama.jp